クリアリング練習
動画
目的
- 射程の先を使ってクリアリングすることを覚える
- 潜伏しやすい場所の特徴を理解する
(潜伏するときにもこの考えは使えます) - 塗り残しをしやすい場所を理解する
- 確実に安全にクリアリングすることを覚える
あくまでも「考え方を理解する」というのが大事で
だからこそ、一番基礎となる
シューターでやって貰っています
「武器の練習」にならないよう注意してください
ルール
~基本的な流れ~
画像の、青色に塗られた範囲に黒ZAPが潜伏し
プラベチュがそれをクリアリングであぶりだす
というのが基本的な流れになります
ウデマエ関係なく取り組める練習で
XP2400以上の人とかでも普通にミスしてるので
積極的に取り組んで貰った方が良いと思います
- 黒ZAP(潜伏側)とプラベチュ(クリアリング側)に分かれます
潜伏側は二名用意してください - ギアは特に指定はありません(ZAPのイカ忍者は×)
- まず最初にホコを落として移動させます(邪魔なので)
敵陣側で落とさないと中央に戻ってくるので注意です - 見学者は画像の位置で待機
・他の人がどうやってクリアリングしてるか
(自分のやり方との違いを意識してください)
・ZAPがどこに潜伏してるか
・他の人の指摘も自分に関係あることだと思って下さい
・上手い人のプレイは特に注意してみて参考にしましょう - クリアリングする人は、潜伏側の準備ができたら
画像の赤丸のところからクリアリングをスタートしてください
- 潜伏側もクリアリングする側もお互いキルするつもりでやりましょう
打ち合いになったり、クリアリング側がデスしたり
潜伏側が逃げ場なくなる・全滅したら次の方へ交代です - あとはこれを繰り返すだけ
潜伏役も交代して「潜伏する側の気持ち」も理解しましょう