ゆと
11月の座談会で話し合ったことを掲載していきます
座談会について
より良いサロン環境を整えていく為
リアルタイムでの説明・質問対応などを行っていこうと思います
- 座談会は最低月1回を開催する
- 座談会の議事録を記事で掲載する
- 音声を録画し、掲載する
よい良いサロンにしていく為にも
良ければ是非ご参加いただけたらと思います
アーカイブ(フル)
アーカイブ(まとめ)
クリアリング練習について
これまでの内容を整理
今までやってきたこと:
「持ちブキで時間をかけて漏れがない丁寧なクリアリング」
それに伴い明らかになった課題
- 時間がかかり過ぎる
- 武器によってアプローチしにくい
これにより
「射程の先を使って丁寧に塗る」という方法
以外のアプローチが必要になります
そこでやってくのが今後の練習
形式概要
- 使用武器:黒ZAP、プライム固定
練習段階によってブキを変えると
説明する側も実施する側もややこしいので
敢えてプライムと黒ZAPの固定です
スシ等別ブキでも良いとは思うかもですが
曖昧さや誤解回避の為にご理解お願いします - 黒ZAPがクリアリング側
- プライムが潜伏側で実施
- 時間制限を設ける(時短のクリアリング)
- 潜伏側は、坂道とそれより奥の二カ所
- 坂道:10秒 それより奥10秒(今後調整予定)
指導部でデモスト予定です
打開練習(2ステプラべ)
これまでの内容を整理
今までやってきたこと:
「抑えはおいといて、とにかく打開についてフォーカスした練習」
次の段階
「抑えへの”移行”ができるようになる」
基本的にエリアは下図の流れ
「抑え」とは「既にポジションに到着している状態」であり
ガチマでカウントを稼ぐ為に大事なのは
「打開後にポジションまでにすぐ移動し始める」という動きの方
これを反射的にできるような状態を目指す
ドラフト杯
概要
エントリー期間: 1/15(土)~1/21(金)21:00
開催日時::1/22(土)
開幕の儀::21:00~21:05
ドラフト会議: 21:05~21:55
ドラフト本戦:22:00~23:30
閉幕の儀:23:30~23:40
対象
前回と同様で
休止を除くすべてのSEPメンバーが対象
景品
調整中
ディスコードのテキストチャンネルの絵文字
アンケート結果
アンケート内容
「テキストチャンネル名に絵文字があるのは良い?」
- 良い:4票
- 重要なやつだけで良い:14票
- ない方が良い:3票
結果「重要なやつだけに絵文字を付ける」という結論です
「どれに絵文字を付けるか」についてですが
目安箱に意見をお願いします
目安箱について
運用方法が曖昧だったので再度検討していました
- 毎週月曜日に”こねこ”がチェックし
内容を各部署に降ろす - 緊急性の高いものは、代表にDM
- 設置位置は「#希望提案」のすぐそば
- 下記リンクより飛べます
https://forms.gle/UnH4sRRfJNYczt9t7
指導行為解禁について
経緯
前提として
「そもそも立ち回りに答えは無い」です
大事なのは、根拠と考え方
絶対的に正しい立ち回りというのは存在しません
元々代表が全てを管理していた
⇒代表の考えのみで指摘があったので一貫性があった
⇒他の意見が入ると混乱が生じるので禁止していた
⇒現在は指導部に役割分担をしており、代表が全て管理していた時とは
違う状態になっている
「指導禁止」というルールにより
- メンバー間の交流が減少
- お互い意見が言いにくい
といった状態になったので
意見交換やメンバーの交流を促進する為に
解禁とさせて頂きました